ミキティ ~安藤美姫情報~
正式なブログタイトルは「LOVE&PRINCESS」:フィギュアスケートのミキティこと安藤美姫ちゃんの情報
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
LOVE&PRINCESS トップ〔世界選手権版〕
2007.04.16 (Mon)
LOVE&PRINCESS トップページ 世界選手権版

世 界 選 手 権 閉 幕
3月20日~3月25日 東京体育館
23日 女子ショートプログラム
24日 女子フリー
25日 エキシビション

安藤美姫ちゃん優勝おめでとう!!


◆ 世界選手権公式サイト ◆ Yahoo!世界フィギュア
◆ フジテレビ世界フィギュアHP ◆ 世界選手権/大会情報(LOVE&PRINCESS)
◆ 世界フィギュアスケート(AFP BB) ◆ 世界フィギュア(livedoor)
◆ 世界フィギュア(日刊スポーツ) ◆ 世界フィギュア(スポーツナビ)

がんばれ安藤美姫 I beleve myself
LOVE&PRINCESS・世界選手権カテゴリー
・大会情報
・公式練習
・公式練習で4回転
・ショートプログラム
・フリー
・エキシビション



美姫ショートプログラム自己ベストで2位 !! スポーツ紙の一面飾る

大会グッズ コチラの店舗で発売
1月9日・世界選手権記者会見/記事&写真特集(MSN毎日)
同・記者会見動画(フジテレビHP)
世界選手権放送予定 / フジテレビ〔ゴールデンタイム6夜連続放送〕
◆世界選手権フジテレビ事前番組
◆ 3/20(火) よる7:00~8:54 世界フィギュア2007 開幕スペシャル
◆ 3/21(水) よる7:00~8:54 男子シングル ショートプログラム
◆ 3/22(木) よる7:00~8:54 男子シングル フリー
◆ 3/23(金) よる9:00~10:52 女子シングル ショートプログラム
◆ 3/24(土) よる9:00~10:54 女子シングル フリー
◆ 3/25(日) よる7:00~ エキシビション
LIVE ・J SPORTS Plus 世界選手権生放送
◆3/22(木)16:00~20:30 男子シングル フリー
◆3/24(土)17:45~22:00 女子シングル フリー
世界選手権関連商品
・フィギュアスケート世界選手権2007完全ガイド(晋遊舎)
・「フィギュア世界選手権パーフェクトブック」(扶桑社)
・「世界フィギュアスケート選手権大会2007東京/フレーム切手」予約受付中

世界選手権/当日券の販売に関して(公式サイト)
会場の当日券売り場窓口は公式練習開始15分前にオープンいたします。
当日券を販売する場合は、当日の公式練習券の販売と同時に、
当日券売り場窓口オープン時刻より販売を開始いたします。
各日若干枚数の当日券販売を予定しておりますが、予想をはるかに
上回るチケットの売れ行きとなり、日によっては当日券販売を
実施できない場合があります。24日(女子フリー)当日券なし
来年の世界選手権はスウェーデン・イエテボリ
今後の大会
・3月27日 エキシビションツアー長野大会
・3月29日 エキシビションツアー大阪大会
・3月31日 エキシビションツアー札幌大会
・4月 1 日 名古屋フィギュアスケートフェスティバル
・4月29日 ジャパンオープン&カーニバルオンアイス
関連記事
・フィギュアスケートニュース


世界選手権ガイド パーフェクトブック 世界選手権切手 フィギュアスケート07

女子フィギュア・オフィシャルファンブック ザ・テレビジョン
詳細はコチラ(@ニフティ)
〔L&P special ver.〕


世 界 選 手 権 閉 幕
3月20日~3月25日 東京体育館
23日 女子ショートプログラム
24日 女子フリー
25日 エキシビション

安藤美姫ちゃん優勝おめでとう!!





◆ 世界選手権公式サイト ◆ Yahoo!世界フィギュア
◆ フジテレビ世界フィギュアHP ◆ 世界選手権/大会情報(LOVE&PRINCESS)
◆ 世界フィギュアスケート(AFP BB) ◆ 世界フィギュア(livedoor)
◆ 世界フィギュア(日刊スポーツ) ◆ 世界フィギュア(スポーツナビ)


がんばれ安藤美姫 I beleve myself

・大会情報
・公式練習
・公式練習で4回転
・ショートプログラム
・フリー
・エキシビション



美姫ショートプログラム自己ベストで2位 !! スポーツ紙の一面飾る

大会グッズ コチラの店舗で発売



◆世界選手権フジテレビ事前番組
◆ 3/20(火) よる7:00~8:54 世界フィギュア2007 開幕スペシャル
◆ 3/21(水) よる7:00~8:54 男子シングル ショートプログラム
◆ 3/22(木) よる7:00~8:54 男子シングル フリー
◆ 3/23(金) よる9:00~10:52 女子シングル ショートプログラム
◆ 3/24(土) よる9:00~10:54 女子シングル フリー
◆ 3/25(日) よる7:00~ エキシビション

◆3/22(木)16:00~20:30 男子シングル フリー
◆3/24(土)17:45~22:00 女子シングル フリー

・フィギュアスケート世界選手権2007完全ガイド(晋遊舎)
・「フィギュア世界選手権パーフェクトブック」(扶桑社)
・「世界フィギュアスケート選手権大会2007東京/フレーム切手」予約受付中



会場の当日券売り場窓口は公式練習開始15分前にオープンいたします。
当日券を販売する場合は、当日の公式練習券の販売と同時に、
当日券売り場窓口オープン時刻より販売を開始いたします。
各日若干枚数の当日券販売を予定しておりますが、予想をはるかに
上回るチケットの売れ行きとなり、日によっては当日券販売を
実施できない場合があります。24日(女子フリー)当日券なし


・3月27日 エキシビションツアー長野大会
・3月29日 エキシビションツアー大阪大会
・3月31日 エキシビションツアー札幌大会
・4月 1 日 名古屋フィギュアスケートフェスティバル
・4月29日 ジャパンオープン&カーニバルオンアイス
関連記事
・フィギュアスケートニュース




世界選手権ガイド パーフェクトブック 世界選手権切手 フィギュアスケート07


女子フィギュア・オフィシャルファンブック ザ・テレビジョン
詳細はコチラ(@ニフティ)
〔L&P special ver.〕
スポンサーサイト
世界選手権/エキシビション
2007.03.31 (Sat)
美姫&絢香 I believe共演
~アンコールでは「三日月」~
世界フィギュアスケート選手権(東京体育館)で25日、エキシビションが行われ、女子金メダルを獲得して世界女王に輝いた安藤美姫(19)=トヨタ自動車、中京大=が、友人でもあるシンガー・ソングライターの絢香(19)と夢の共演を果たした。涙の逆転優勝から一夜明け、エキシビションのリンクに登場した安藤は絢香の生声に乗って優雅な舞を披露した。

フィギュアの新女王に輝いた安藤と、レコ大最優秀新人賞に輝いた絢香。同じ1987年12月18日生まれという縁で親交を深めた2人がリンクで“共演”した。
キス&クライの壇上で絢香が歌ったデビュー曲「I believe」に合わせて優雅なスパイラルや激しいステップを見せる安藤。黒いコスチュームで舞う。米国滞在中も励まされた「I believe」。しっとりした歌声が安藤の胸に響いた。うれし泣きした時と同じ氷の上で、大好きな最後の「♪I believe myself」の部分を口ずさんだ。自分を信じた結果の金メダル-。また熱いものがこみ上げてきた。曲が終わると2人は抱き合う。昨夜の感動がよみがえったのか、ともに目が潤んでみえた。◆

安藤は「(絢香が)ナマで歌ってくれて最高でした。CDやMDを使って滑るのとは気持ちの入り方が違う」と感激の面持ち。自己最高得点を記録した24日のフリー。安藤は昨年の2人の誕生日に、絢香から贈られたターコイズの指輪をつけていた。最高の“お守り”と同じものを、この日は絢香が身につけた。アンコールは美姫がリクエストした「三日月」ではアドリブでスピンなどを合わせた。「どれだけ一体感を出せたか不安だった」と言うが、見事に客席を魅了した。

絢香は「美姫ちゃんの滑りを見ながら歌うという、一生ない状況でのパフォーマンスで、とても緊張しました。心から“おめでとう”という気持ちと“お互い不安もあるけど前へ1歩1歩進もう”という気持ちを込めました」とコメント。◆エンディングで4回転に挑み、転んだのはご愛嬌(あいきょう)。成功は次に。
安藤は来季も引き続き、女王に導いてくれたニコライ・モロゾフコーチと門奈裕子コーチに師事するという。4月いっぱいは日本に滞在するが、新しい戦いはすぐ始まる。世界選手権連覇を目指す安藤と、ナンバーワンシンガーを目指す絢香。ジャンルを越え、互いに高め合っていくことを確認した夢の舞台だった。

引用記事
デイリースポーツ
中日スポーツ
L
VE&PRINCESS トップ
~アンコールでは「三日月」~
世界フィギュアスケート選手権(東京体育館)で25日、エキシビションが行われ、女子金メダルを獲得して世界女王に輝いた安藤美姫(19)=トヨタ自動車、中京大=が、友人でもあるシンガー・ソングライターの絢香(19)と夢の共演を果たした。涙の逆転優勝から一夜明け、エキシビションのリンクに登場した安藤は絢香の生声に乗って優雅な舞を披露した。


フィギュアの新女王に輝いた安藤と、レコ大最優秀新人賞に輝いた絢香。同じ1987年12月18日生まれという縁で親交を深めた2人がリンクで“共演”した。
キス&クライの壇上で絢香が歌ったデビュー曲「I believe」に合わせて優雅なスパイラルや激しいステップを見せる安藤。黒いコスチュームで舞う。米国滞在中も励まされた「I believe」。しっとりした歌声が安藤の胸に響いた。うれし泣きした時と同じ氷の上で、大好きな最後の「♪I believe myself」の部分を口ずさんだ。自分を信じた結果の金メダル-。また熱いものがこみ上げてきた。曲が終わると2人は抱き合う。昨夜の感動がよみがえったのか、ともに目が潤んでみえた。◆

安藤は「(絢香が)ナマで歌ってくれて最高でした。CDやMDを使って滑るのとは気持ちの入り方が違う」と感激の面持ち。自己最高得点を記録した24日のフリー。安藤は昨年の2人の誕生日に、絢香から贈られたターコイズの指輪をつけていた。最高の“お守り”と同じものを、この日は絢香が身につけた。アンコールは美姫がリクエストした「三日月」ではアドリブでスピンなどを合わせた。「どれだけ一体感を出せたか不安だった」と言うが、見事に客席を魅了した。


絢香は「美姫ちゃんの滑りを見ながら歌うという、一生ない状況でのパフォーマンスで、とても緊張しました。心から“おめでとう”という気持ちと“お互い不安もあるけど前へ1歩1歩進もう”という気持ちを込めました」とコメント。◆エンディングで4回転に挑み、転んだのはご愛嬌(あいきょう)。成功は次に。
安藤は来季も引き続き、女王に導いてくれたニコライ・モロゾフコーチと門奈裕子コーチに師事するという。4月いっぱいは日本に滞在するが、新しい戦いはすぐ始まる。世界選手権連覇を目指す安藤と、ナンバーワンシンガーを目指す絢香。ジャンルを越え、互いに高め合っていくことを確認した夢の舞台だった。

引用記事
デイリースポーツ
中日スポーツ
L

世界選手権/フリー
2007.03.29 (Thu)

フリー127.11点、総合得点…195.09点。安藤は『キス・アンド・クライ』で1位の数字を確認した瞬間、「キャー」と声を出した。演技を終えて不安そうに電光掲示板を見上げていたが、歓喜が一気に爆発した。隣のモロゾフ・コーチと抱き合うと、瞳から大粒の涙があふれ出た。
04年の荒川静香以来、日本勢として史上4人目の世界チャンピオン。昨年のトリノ五輪の荒川に続き、今度はミキティが世界の頂点の座を射止めた。「メダルは獲れると思ったけど、一番上に上がれるなんて。すごくうれしい。勝ちにいくというより自分のベストを尽くそうと思いました」。興奮で声が震えた。


代名詞とも言える4回転サルコーは封印した。前日のSP後には挑戦を宣言し、この日の練習でも3回中2回を完ぺきに成功させていた。しかしモロゾフ・コーチがストップをかけた。「メダルを取るために」と、安全策を指示。1度は「東京開催だから跳びたい」と突っぱねたが、最終的には絶大な信頼を置く師の決断を尊重した。
それでも満員の大観衆を完全に魅了した。序盤の連続ジャンプを決めると、自然と笑顔が出た。中盤の3連続ジャンプで興奮は頂点に達し、リンクを妖艶(ようえん)に舞う直線を描くステップの際には、場内と安藤が完全に一体化していた。この時点で金メダルをほぼ手中にした。

身にまとったのは妖艶で刺激的な新コスチューム。背中が広く開き、ヒップはフィギュア界では初の(?)Tバック仕様だった。4回転のためにスカートを短く斜めにカットするように依頼。ジャンプの際の空気抵抗を軽減すると同時に空中姿勢でヒラリと舞う“色気”を醸し出した。4年ぶりに情熱の赤に戻したのも「真央ちゃんやヨナちゃん(金妍児)のような若さじゃなく女性の美しさで勝負したい」というこだわりから。6000ドル(約70万2000円)で発注した戦闘服は、安藤の金メダルにかけた思いの集大成だった。フリー楽曲は流麗優美なメンデルスゾーン作曲の『バイオリン協奏曲』。まさに流れるように華麗に優雅に銀盤を舞った。

◆絢香も泣いた 安藤と生年月日(1987年12月18日)が同じ縁で親交が始まったシンガー・ソングライター絢香(19)は、会場で優勝を見届け「泣きました。世界選手権の初優勝という場にいられるなんて、奇跡なのか運命なのか、とにかく感動です」。トリノ五輪前から交流が始まり、安藤は昨年10月のGPシリーズ第1戦(米国)のエキシビションで、絢香のデビュー曲「I believe」の英語バージョンで演技したことも。「とてつもないパワーをもらいました」と感激しきりだった。
モロゾフ・コーチとは来季こそ4回転に挑戦することを約束した。浅田真との金銀独占も勢いを加速させる。「(浅田真と)私たちで(世界選手権女王の)伊藤みどりさん、佐藤有香さん、荒川静香さんの強さを引き継げばいいと思う」。最大の目標は10年バンクーバー五輪だ。3年後の大舞台、その時こそは4回転を跳んで、この日と同じ色のメダルをつかむ。
完全復活を果たした美しい姫(美姫)が世界最高の女王へと進化を遂げる!

PRINCESS から QUEEN
引用記事&関連記事
サンケイスポーツ
日刊スポーツ
スポーツ報知
フィギュアスケートニュース
LOVE&PRINCESS トップ
世界選手権/ショートプログラム
2007.03.27 (Tue)
美姫ショート2位 ~5大会連続~
フィギュアスケートの世界選手権第4日は23日、東京体育館で女子ショートプログラム(SP)が行われ、安藤美姫(19=トヨタ自動車)がほぼ完ぺきな演技で自己ベストの67・98点を出し、2位につけた。SP世界最高の71・95点をマークして首位に立ったキム・ヨナ(16=韓国)との差は3・97点。逆転金メダルを懸け、24日のフリーで4回転サルコーに挑む。浅田真央(16=中京大中京高)は連続ジャンプで失敗し、5位と出遅れた。

優勝射程圏!!
最初の3回転ルッツ-3回転ループの連続ジャンプを成功。続く苦手の3回転フリップを成功させると「緊張から解放された」。一気に波に乗ると、ステップやスピンを次々と決めていった。技だけでなく、「試合によって変えている」という表情など、持てるすべての力を披露した。◆降り注ぐ大歓声、鳴りやまない拍手を全身で受け止めた。自己ベストの67・98、世界一射程圏内の2位。「シェエラザード」に乗った2分50秒。演技終了後、得点を待つキス&クライで投げキスまで披露した。世界最高を出したキム・ヨナには及ばなかったが、67・98点は自己ベスト。普段より弾んだ声が、感激の大きさを物語っていた。安藤は喜びに浸りながらも言い切った。「4回転サルコー? シーズン最後ですし、フリーでは思い切っていきたい」。最高の切り札で世界女王取りへ挑むという決意を笑顔で表明した。

女子ショートプログラム
1位 キム・ヨナ 71・95点
2位 安藤美姫 67・98点
3位 コストナー 67・15点
優勝がかかる24日のフリーで、03年12月の全日本選手権以来決めていない「幻の技」に挑戦する。トリノ五輪のフリーでは玉砕覚悟で跳んで失敗した。だが、今回は違う。世界一をかけて、世界で1人しか跳べない4回転サルコーを跳ぶのだ。痛めた右肩は「ジャンプ、ステップには影響ない」というものの、まだ痛みは残っている。この日初めて「体力不足は不安だった。東京に入るまでジャンプもまともに跳べなかった」と明かしたが、戦前に決して弱みは見せなかったことが、精神的成長の証しだ。

きょうの決戦には24番目の最終滑走者としてリンクに上がる。「自分のベストを尽くすことが一番。ここがゴールではないから」。金との差は3・97点。4回転サルコーを決めた時、89年大会の伊藤みどり、94年大会の佐藤有香、そして尊敬する04年大会の荒川静香に続く金メダルに大きく近づく。最大の目標10年バンクーバー五輪への最高の布石を、自国開催の大舞台で打つ。

ミキティスマイル
引用記事&関連記事
日刊スポーツ
スポーツニッポン
フィギュアスケートニュース
Sports@nifty:フィギュアスケート特集
L
VE&PRINCESS トップ〔世界選手権版〕
フィギュアスケートの世界選手権第4日は23日、東京体育館で女子ショートプログラム(SP)が行われ、安藤美姫(19=トヨタ自動車)がほぼ完ぺきな演技で自己ベストの67・98点を出し、2位につけた。SP世界最高の71・95点をマークして首位に立ったキム・ヨナ(16=韓国)との差は3・97点。逆転金メダルを懸け、24日のフリーで4回転サルコーに挑む。浅田真央(16=中京大中京高)は連続ジャンプで失敗し、5位と出遅れた。


優勝射程圏!!
最初の3回転ルッツ-3回転ループの連続ジャンプを成功。続く苦手の3回転フリップを成功させると「緊張から解放された」。一気に波に乗ると、ステップやスピンを次々と決めていった。技だけでなく、「試合によって変えている」という表情など、持てるすべての力を披露した。◆降り注ぐ大歓声、鳴りやまない拍手を全身で受け止めた。自己ベストの67・98、世界一射程圏内の2位。「シェエラザード」に乗った2分50秒。演技終了後、得点を待つキス&クライで投げキスまで披露した。世界最高を出したキム・ヨナには及ばなかったが、67・98点は自己ベスト。普段より弾んだ声が、感激の大きさを物語っていた。安藤は喜びに浸りながらも言い切った。「4回転サルコー? シーズン最後ですし、フリーでは思い切っていきたい」。最高の切り札で世界女王取りへ挑むという決意を笑顔で表明した。

女子ショートプログラム
1位 キム・ヨナ 71・95点
2位 安藤美姫 67・98点
3位 コストナー 67・15点
優勝がかかる24日のフリーで、03年12月の全日本選手権以来決めていない「幻の技」に挑戦する。トリノ五輪のフリーでは玉砕覚悟で跳んで失敗した。だが、今回は違う。世界一をかけて、世界で1人しか跳べない4回転サルコーを跳ぶのだ。痛めた右肩は「ジャンプ、ステップには影響ない」というものの、まだ痛みは残っている。この日初めて「体力不足は不安だった。東京に入るまでジャンプもまともに跳べなかった」と明かしたが、戦前に決して弱みは見せなかったことが、精神的成長の証しだ。


きょうの決戦には24番目の最終滑走者としてリンクに上がる。「自分のベストを尽くすことが一番。ここがゴールではないから」。金との差は3・97点。4回転サルコーを決めた時、89年大会の伊藤みどり、94年大会の佐藤有香、そして尊敬する04年大会の荒川静香に続く金メダルに大きく近づく。最大の目標10年バンクーバー五輪への最高の布石を、自国開催の大舞台で打つ。

ミキティスマイル
引用記事&関連記事
日刊スポーツ
スポーツニッポン
フィギュアスケートニュース
Sports@nifty:フィギュアスケート特集
L
